アナと雪の女王2を相変わらず何度も観ていますが、今回は今まで観ていたところと違うところに注目して観てみたら新たな発見があったため、それをまとめてみたいと思います。
一瞬で消えてしまうシーンの中にもツッコミたくなるようなところがあり、アナ雪2ってやっぱり面白いなと感じます。最後には、プロポーズされて指輪をもらったアナが、その婚約指輪と別のものをつけてない??という場面もありました。その謎にも迫ってみます。
みんなが見逃してるかも場面① エルサとアナのベッドルーム
回想シーンでエルサとアナのベッドルームにはベッドサイドテーブルがありますが、そこには花瓶とノックのような馬の人形が置いてあります。このベッドルームはエルサとアナがそれぞれ21歳、18歳と成長してからも使っている部屋のようですが、ただ、気になるのが壁紙が変わってること!

十数年後…

壁紙以外は一緒。しかも枕カバーもベッドのシーツも変わっていないように見えます。カーテンも同じ!
ということは壁紙だけ張り替えてることになります。これはエルサが女王に即位したから換えたのかな?
みんなが見逃してるかも場面② アートハランの4つの精霊の氷像

frozen2 Screenshot
エルサがノックに乗ってアートハランに到着した場面。アートハランは凍っていて、エルサが降り立った場所は巨大な氷の岩の壁となっています。
この場面は5秒くらいで消えてしまいますが、よ~く見ると、ここに4つの精霊のシンボルが書かれた氷の像が!
魔法の森の入口と同じよう位置関係になってますが、氷像の方がずっと大きいようですね。エルサの大きさを見てもその巨大さがよくわかります。

この石像とさっきの氷像とはそれぞれの形が若干違うのも興味深いですね~。輪郭はなんとなく似てるけど細かいところは違います。
みんなが見逃してるかも場面③ クリストフのスカーフ
エルサとアナ、クリストフたちがファミリーゲームをしている始めの方の場面。不思議な声を聞いたエルサが部屋を出て行ってしまってから、心配するアナの後ろでクリストフが今こそプロポーズしようとします。アナの後ろで暖炉に薪を投げ、ミントをかじったあと、指輪を持ってアナの後ろに立ったクリストフの首元には突然キャロットの柄のスカーフが、胸元にはハンカチが!(しかもとってもキレイ笑)

その直前のミントをかじっている場面ではなにもなし。

次の瞬間に突然正装になっていて面白いです。
ちなみにスカーフの柄はこんな感じ。幼い頃から一緒に育ったスヴェンとにんじんを分け合って生きてきたクリストフにとってにんじんはとっても重要アイテムなんでしょうね~。ここがニンジンなのもなんかほんわかした気持ちになります。

みんなが見逃してるかも場面④ オーケンが隣の男性を抱っこ

ダムが壊れて水がアーレンデール城に押し寄せている場面。驚き、固唾をのんで見守るアーレンデール城の召使たちの中にオーケンの姿が。オーケンは特徴があるのですぐわかりますね!
この後、エルサがノックにのって颯爽と現れて、アーレンデール城を飲み込もうとする大量の水を氷の壁で止めて鎮めるという最高にかっこいい場面になります。
ヤバいって顔しているトロールも可愛いですね。
右側にはアーレンデール城使用人のカイとゲルダがいます。
そしてエルサが登場し、アーレンデール城の前で水流を変えた瞬間…

みんながほっとする中、オーケンは小さく拍手!長老パビーもホッとしてます。
このあと、アーレンデールに水や電気が戻ってきて正常に戻ったあと、住民たちは大喜びします。
このときにオーケンが隣の男性を思わず子供の様に抱きかかえるんです。

私はこの場面が何気に好きでいつも、オーケンが抱っこするとこを見て盛り上がっています。笑
ちなみに、この男性ってハンス王子に似てるけど誰なんだろう…。抱っこされて手足を揃えてるとこも笑えます。
みんなが見逃してるかも場面⑤ マティアス中尉とハリマ
マティアス中尉はアレンデールを守る護衛隊の中尉。アレンデールに住むハリマという女性と恋愛関係にあり(Disneywikiによるとのちに結婚)ハリマは魔法の森からマティアス中尉が帰ってくるのを待っていました。マティアス中尉がついに帰ってきて二人で昔の写真を眺めている場面がありますが、その日はアナの戴冠式。

アナをエスコートする間、ハリマに写真を見て待っているように伝えるマティアス中尉。
両親の銅像の前に立つアナとマティアス中尉。このとき、ハリマは写真を手に持ってテーブルのところに立っているように見えます。

こんなところにテーブルがあるのもちょっと不自然なので他のものかな~と何度も確認してますが、やっぱりテーブルにしか見えない…。上の場面で木の向こうにベンチが見えるので、位置的にもここにいるのはハリマで、彼女の前にはガラスのテーブルのようなものが。。とりあえずやっぱり不自然なんですが、アナたちがこの銅像にかかる布を取った後の映像を見て見ると…

皆が拍手していて、クリストフとスヴェン、オラフの後ろにはハリマの姿が。ハリマも拍手してます。
この時もハリマの側にテーブルがあります。
でもこの後、アナがゲイルにエルサ宛の手紙を託す場面になり、ゲイルが手紙を運ぶんですが、その瞬間の映像では、このテーブルが消えてるんです!

もしかしてちょっと移動したの??ハリマの後ろにテーブルがあるのかな?と思ったんですが、、、

ないっ!!
完全になくなってます。一体どこ行っちゃったんだろう。。謎です。
みんなが見逃してるかも場面⑥ アナの婚約指輪

クリストフのプロポーズがついに成功し、アナは泣いて喜びます。この指輪もとってもリアルに描かれてますが、この婚約指輪のデザインはこちらなんだそう。

婚約指輪はホワイトダイヤモンドじゃなくオレンジダイヤモンド!ここが普通とは違ってて素敵。個人的にも婚約指輪はホワイトダイヤモンドよりカラーダイヤモンドの方がユニークで好き。リングは半分イエローゴールドで半分ホワイトゴールド。
真ん中に大きなクッションカットのオレンジダイヤモンド、周りの小麦型の台座にメレダイヤモンドが散りばめられてます。これもアーレンデールの紋章をイメージしたデザインなんでしょうね。
映画では詳細は見れないですが、ここまで細かくリアルにデザインされていたんですね。

クリストフがオーダーしたにしては素敵すぎる(笑)婚約指輪。これを裸で胸のポケットに入れて魔法の森に行ってなくさなかったクリストフも凄いですね。
そして、戴冠式の日。ちょっと気になるのでアナちゃんがこの指輪をちゃんとつけているのかな~と注目してみたら…。
えっ…!

左手の薬指にはめてるのは、平たいイエローゴールドのリングのような…。
もしかして、上の婚約指輪を遠目で見るとこんな感じになるのかな…?
イエローゴールドでオレンジダイヤモンドだから色的にはそうかもしれないけど、真ん中のオレンジダイヤモンドは相当大きいように見えます。
この距離でもオレンジダイヤモンドは目立つはずなので、きっとこの日は特別な日なので女王としての別のリングをつけていたのかもですね。でも左手薬指っていうのが気になりますが。
ドレスの素材や髪の毛、全てをとっても詳細に描いているアナ雪2にしてはプレーンなデザインに見えるのでそう結論付けたいと思います。
クリストフは婚約指輪の石をトロールから仕入れたかも
という記事を見ました。トロールは、みんな首にクリスタルのついたネックレスをしてますよね。男性のトロールはブルーとグリーンのクリスタルのネックレス。女性のトロールは赤とピンクのクリスタルのネックレスに花をつけているのだそう。
リーダーのパビーだけはイエロークリスタルをつけています。
トロールたちが喋る時だけこのクリスタルが光るんだそう!
確かに、パビーが喋ってるときは、イエロークリスタルがキラキラ光ってます。

で、このクリスタルをつけることになっているトロールたちは石を仕入れるルートがあるのではないかということで。クリスタルとダイヤモンドは全く違うものの、トロールはクリストフの育ての親。トロールたちが婚約指輪の製作をお手伝いしていたとしても不思議じゃないですね。
ということで、1回や2回チラリを観ただけでは絶対見逃してしまう場面でした。映画って普通に画面上の主役かストーリーの肝部分ばかりみてしまうものですが、違う箇所に注目してみると新しい発見があって面白いですね。
みんなが見逃してるかも場面【番外編①】 クリストフとトロールの顔
この場面は一時停止しないと見えないので番外編。エルサがアナに魔法の森の魔法を解いたことを伝える場面で、トロールたちがやってきて、その中の一人がクリストフに飛びつきます。岩に飛びつかれて重いし痛いんだろうと思いますが、その表情がとってもよく出ていて、一方でトロールの嬉しそうな顔がなんか笑えるという場面。

このあとクリストフは地面に頭を打ち付けてるようですが大丈夫だったんでしょうか。。
みんなが見逃してるかも場面【番外編②】 ノーサルドラ族の顔

ノーサルドラ族の人たちの顔がみんな似てるな~と思っていたのですが、よーく見るとほぼみんな吊り目。
一族の顔が似ていてもおかしくないんですが、それにしても男性も女性もよく似てます。

このノーサルドラ族の人たちのモデルはスカンジナビア半島の先住民族「サーミ族」と公式に発表されていますが
サーミ族の人たちが吊り目なのかな~と見て見ると、そうでもなさそうです。

そして、ノーサルドラ族であるエルサとアナのママ、イドゥナはどうかな~とよく見ると

やっぱりちょっと吊り目。
ノーサルドラ族の顔つきですね。
アグナル国王の場合は…

吊り目ではありません。
じゃあ娘のエルサやアナは???

エルサは目が大きいのでわかりづらいかもしれないけど、やっぱり吊り目ですね。
別の場面でもやっぱり吊り目。そしてアナも吊り目。

こうなると全員吊り目っぽく描かれてるんじゃないか…という気もします。
気になるのでクリストフの顔を見て見ると…

全然吊り目じゃないですね~。かなり堀が深く、瞳はライトブラウンだったようです。
ということでノーサルドラ族の人たちがみんな吊り目でイドゥナも吊り目。エルサとアナは吊り目でブルーの瞳なので完全に母似のようです。
アナ雪2はやっぱり面白いです。まだまだ見逃していることがありそうなので、また更新したいと思います。
https://us-life-navi.net/4384.html
コメント