アメリカに住んでいてウォルマートに行ったことがない人はほぼいないのではないでしょうか。2019年の時点でウォルマートは全米に4769店舗あります。
そのうち3570店舗がスーパーセンターと呼ばれ、食料品以外に電化製品やおもちゃ、トラベル用品や工具など何でも売っています。
このウォルマートにある商品の中で『買った方がお得』なものと『買わない方がいい!』という商品があるそうです。今回は買った方がよいものを見ていきたいと思います。専門家による判断とのことなので、私も含め、ウォルマートを利用する方はぜひ参考にしてみてください。
ウォルマートは何でもそろっていて便利です。価格も安いのでいつ行っても広い駐車場はいっぱいになっています。
私はトレーダージョーズの店舗の近くに住んでいるので食料品はトレジョ、その他トレジョにないものや日用品はウォルマートという感じで利用しています。
今回は『Business insider』による記事を元に、買うべきものを私の経験を絡めて紹介していきます。特に、薬はなるほどな、という感じでした。
👍ウォルマートで買った方が良いもの

Coffee from Mash-Up

正直Walmartに良いコーヒーがあるはずがないとコーヒーコーナーはスルーしていたのですが、こんなお宝があったんですね。WalmartにしかないというMASH-UPのオーガニックコーヒー。ペルー、コロンビア、ホンデュラス産コーヒー豆ブレンド、スマトラ島、ペルー産コーヒー豆のブレンド、コスタリカ、ホンデュラス産のブレンドコーヒーがあり、価格はスターバックスと同じくらい。そして品質も味もこちらの方が良いとか。これは私もぜひ試してみたいです。
Wine from Winemakers Selection

ワイン好きには朗報。ウォルマートのワインは価格が安いのに品質が高いとウォルマートも自信をもっておすすめしています。ウォルマートのサイトによると、各ワインメーカーの10ドル程度の価格のワインでも味は30ドル~40ドルくらいのレベルなんだとか。
これは店舗数も多く売り場も大きいウォルマートが、大量に仕入れることでコストを抑えているために実現している価格。
私はまだ2本くらいしか試したことがなく、あまり酒飲みではないのでウンチクは言えませんが、こんなにお手頃でいい商品ならもっといろいろ試してみようかなと思います。
Home furniture from Modrn

家具のコーナーは通り過ぎてしまうので全く気付かなかったのですが、2019年2月からWalmartで高級モダン家具シリーズの導入を始めています。Modrnの家具はベルベッドや革など素材も良く、デザインもシンプルで洗練されていて、今までWalmartでは見なかったようなタイプの家具です。
しかも品ぞろえも多く、ベッドやソファなどからウォールアート、キッチン用具やドレッサーまで幅広く展開しています。同じ素材で家具店など他の店で購入したらもっと高くなる可能性が。店頭になくてもオンラインでチェックできるうえに、オンラインで購入して店頭で受け取ったり、送料無料の配送もしてくれます。
一通り見てみましたがシンプルなデザインが素敵で、素材の割に確かに安くてすごく良い感じです。Walmartの家具なんて…と思っていた方にはぜひ見て欲しいです。
Medication from Equate

これはwalmart pharmacyの中に売っている処方箋のいらない薬です。equateは有名な製薬会社の薬と成分が変わらないのに価格が安いため人気があります。このブランドはもとは独立したブランドで、ターゲットとウォルマートで販売されていましたが今はWalmartが買い取り、パッケージも2010年にウォルマートオリジナルブランドのGreat Valueに似た感じに変更されました。
実際に店頭に並んだ薬を見てみると、数々の有名ブランドの隣にたいていこのequateが並んでいます。そしてパッケージに書かれた『Compare to…』の文字。有名ブランドの成分と比較してみて!と書いてあるあたり品質に自信があるようです。
FDAの規約により、薬の成分が一定の強さ、有効な成分を含むことなどが義務付けられていて、品質を落とすことはできないため、品質はそのままで価格は下がっているのです。
実際に私はアレルギーの薬でこのブランドをいくつか購入しています。
例えば、この時期(1月~2月)に3年連続でひどいアレルギー症状が出ているのですが、過去2年は咳の症状ばかりだったためアレルギーと疑わず薬を飲まなかったところ死にそうな咳に発展。気管支炎になり病院に行くことに。
今年はこの時期のテキサスのアレルギーといえば『Cedar花粉』であり、今年は歴史に残る猛威を振るっているということがわかったため、さっそくアレルギーの薬をwalmart pharmacyで購入。
その際どれが効くかわからなかった(咳がひどいため)ため、Claritin(クラリチン)とequate2種類をひとまず購入。

クラリチン…有効成分ロラタジン10㎎
1日1錠で10日分 $10.74(オンライン価格)
スギ花粉などの主な症状であるくしゃみ、鼻水、目の赤みかゆみ、のど鼻のかゆみを緩和。
眠気なしタイプ。

equate…有効成分セチリジン塩酸塩 10㎎
1日1錠で90日分 $17.46-$37.14(オンライン価格)
くしゃみ、鼻水、目の赤みかゆみ、のど鼻のかゆみを緩和。
もうひとつはこれ

equate…有効成分フェキソフェナジン塩酸塩
1日1錠で30日分 11.94ドル(オンライン価格)
のど鼻のかゆみ、目の赤みかゆみ、鼻水、くしゃみの症状を緩和
眠気なしタイプ。
私の症状は…
ということで、過去に日本で出ていた花粉症の症状(くしゃみ鼻水目のかゆみ)とは違っていたので効くかどうかなと思いながら購入。
実際に試したのは上の二つ、ロラタジンとセチリジンの成分の2種類。この2種類の成分は抗アレルギー薬で世界的に通用する薬。日本でもお医者さんが処方してくれます。
クラリチンは高かったので購入を迷ったのですが、正直equateブランドで効かないかもしれないから有名どころを買っておこう、と買ったものです。
実際にどうだったのか、、
結論を言うと、equateは効果抜群。クラリチンはそれに比べると効果が弱かった
これは私の症状にたまたまあった、その日の花粉の飛んでいる量が違った、などもあるかもしれません。
が、クラリチンの効果は置いておいてequateでバッチリ効いたというのが今回の結果でした。
詳細は…
1日目の夜…クラリチン→翌日、くしゃみ鼻水はあまりなかったので効果がわからず
2日目の夜…夜なので寝れる方が良いとequateに変更。ついでに子供用咳止めも飲む→症状緩和
3、4日目の夜…equateを飲む。咳止めは1回飲んだかな、くらい。→症状かなり緩和。
5日目…飲むの忘れる
6日目夜…equateを飲む→咳はしつこいけれど、去年に比べコントロール可能。
7日目夜…equateが見つからずクラリチンを飲む→翌日鼻水出るしなんかむずむずする。(症状は軽い)
子供用咳止めを飲んだのは2回くらいしかないのですが、咳は過去2年と比べ物にならないくらい収まり、その他の症状はほぼなし。つまり、薬も1週間くらいしか飲んでないのですが症状がかなり改善されたのです。
夜だから眠れる方がいいな、とあえて『non drowsy』と書いていないequateにしたのですが、実際それを9時くらいに飲んだあと夜中2時くらいになっても全然眠くなりませんでした。
飲むのは1日1錠で良いのも忘れっぽい自分には助かりました。(それでも忘れていたのは症状が緩和していたためだと思います)
ということでequateブランド安いけど大丈夫なのかな、と思っていた方はぜひ試してみてください。
Leggings from Athletic Works

ちょっと意外だったのですが、これはフィットネスのコーチでもおすすめするレベルのレギンスだそう。価格も10ドル~15ドルくらいとお手頃で、デザインはシンプルですが、カラーも数種類、いろんなタイプが揃っています。上の『 Dri More Core pair』は特におすすめだそう。
これは私もちょうどエクササイズ用にいくつかレギンスを探していたところなので購入してみようと思います。
Plus-size fashion

プラスサイズのファッションはデパートでもみかけますが、2018年からウォルマートでもプラスサイズを様々なブランドから豊富に取り揃えています。服以外にも靴もあり、女性の靴でもUSサイズ11(29㎝)というものもあります。実際に各ブランドでどんなものがあるのかな~と見てみましたが、かなりの品ぞろえです!
Time and TruはサイズXSからXXXL
erra & Skyはプラスサイズ14Wから30W
子供服ブランドWonder NationはサイズXSからXXL
メンズブランドのGeorgeはサイズXSから5XL
一体どこに売っているのか、というサイズもここに行けば揃っているようですね。
店頭にいけば試着室もあるので、試着もできます。サイズがあるかわからない、探すのが面倒な場合はオンラインで購入して、もしも合わなければお店で返却できます。オンラインでもほとんどが無料で返却可能です。ウォルマートは返却、返金システムがものすごく簡単なのでありがたいですね。
White chicken chili from Sam’s Choice

6個入で15ドルというこのホワイトチキンチリビーンズ。食物繊維とプロテインが豊富で腹持ちがいいのでダイエットにも効果的とか。サムズチョイスのシリーズは結構気になるものがありますね。
仕事のランチタイムとかにちょうど良さそうなサイズですね。
口コミでは味に賛否両論のようですが、これは栄養士のおすすめ商品なので健康志向の方は試してみても良いかなと思います。他にSam’s Choiceの中でも塩分がかなり高めでおすすめできないというものもあるので、味と栄養の両方をチェックするのが良いですね。
まとめ
ということで、ウォルマートで食品(加工品)と衣料品は正直品質やデザインを疑っていたのですが実際には良いものがあることを知ってびっくりでした。特にワインは『安いからダメでしょ』と思っている人が多いようで、実際にwalmartのワインを馬鹿にしていたワイン通が、いくつか試したところ、中には想像以上に良いものがあった!と驚いていた記事もあったのでこれはぜひ試したいところですね。そして私はやっぱり薬がおすすめです。同じ成分で安い明確な理由を知ってしまったらもうequateを買ってしまいますよね。
他にも家具のModrnはすごく気になる商品がたくさんあったので今後もチェックしていきたいと思います。みなさんもぜひチェックしてみてください。
コメント