前回はアメリカでどこでも見かける人気ブランドの中から、幼稚園から小学校までの女の子に人気のものを10個挙げてみましたが、今回は男の子のおもちゃで人気のブランドやキャラクターを紹介したいと思います。オンラインではなく商品を見てすぐ買えるものを基準に選んでみました。
アメリカで男の子のおもちゃ、どこで買う?
私の場合は、前回の女の子の時と同様に、やっぱりスーパーやデパートなど買い物ついでのお店で買うことが多いです。リサイクルショップに買いに行くという場合もあるかもしれませんが、そこには『欲しいもの』があるかわかりません。
個人的には

やっぱり使用感があるものを使うのは抵抗があるな~。それなら新品を買っていらなくなったら売る方がいいかも…。
と思っているので、使用済みのものを買ったことは今まではないのですが、ROSSのようなディスカウントストアには未使用のボックスのおもちゃも売っていて買ったことはあります。
また、クラフトショップやおもちゃ屋さんに行くのもいいですが、やっぱり品ぞろえや価格帯を見れるスーパーやデパートが一番便利で利用頻度が高いですね。
そこを中心に『このシリーズもっと展開してないかな』『少し変わったものがいいな』と他を探したりネット検索したりする感じです。
さらに言うと、WalmartやTargetはそれぞれのお店の『限定』おもちゃがあります。
人気キャラのおもちゃだけど、Walmartでしか買えないおもちゃだよ~
というやつですね。普通のおもちゃ屋さんやディスカウントストアでは見かけないものなので、まあ数は多くないですがそれも含めて、どんなものが人気なのかなーと探しに行ったりします。
男の子に人気のおもちゃブランドやキャラクター
以下があちこちで売られている男の子に人気のブランド(or キャラクター)です。
1.LEGO
2.Nerf Gun
3.National Geographic kit
4.ハリーポッターシリーズ
5.Paw Patrol
6.Toy Story 4
7.スターウォーズ
8.Hasbro ボードゲーム
9.Robo Aliveシリーズ
10.Hot wheels
レゴシリーズは男の子のセレクションがとても多いですね。乗り物系やスターウォーズなどのキャラクターが人気があるようです。
レゴは知育玩具としても人気がありますが、組み立てたりするのは女の子よりも男の子のほうが好きなんでしょうね。
日本にもあるLEGOランドも大人気施設の一つです。
Nerf gunシリーズも大人気です。値段も、10ドル以下のものから、300ドル近いものまであります。
もう製造中止となってしまいましたが、一番高かったのは600ドル! おもちゃの銃で600ドルとは、すごいですね。
これは家の中で遊んでいたらあちこちに弾が散らかってしまいそうですが、男の子にとっては間違いなく楽しいおもちゃでしょうね。
科学者になったような体験ができるナショナルジオグラフィックキットシリーズは親うけもする知育おもちゃ。
本物の化石などを使った、アワードを獲得している優秀なおもちゃです。
値段も10ドル~20ドルくらいのものが多くて買いやすいですね。
内容は、この火山の実験ができるもの以外に、恐竜の化石や宝石、虫を掘るもの、スライムを作るものなどがあって全部試したくなります。
9種類のうちの一つが入っているこの魔法の杖はサプライズトイのように開けてからのお楽しみなのが楽しいおもちゃです。
子供だけでなく、大人買いする大人もいる人気のおもちゃです。他にもフィギュアやレゴなどがあります。これは親子で遊べそうで、もっていても別の種類かもしれないのでプレゼントにちょうど良いかもしれません。

5.Paw Patrol 6043989 Ultimate Rescue Fire Truck with Extendable 2ft Ladder, for Ages 3 and Up, Multicolour
日本ではTV東京系6局ネットで放送されていて知名度もあるPaw Patrolですが、アメリカでももちろん大人気です。
このUltimate Rescue Fire Truckは2019年、『The Toy Association』でVehicle of the yearというおもちゃの乗り物部門の賞を獲得したおもちゃです。
この他にも10ドルくらいの小さなおもちゃから、いろんなタイプのおもちゃがあり、予算に応じて購入を検討することができます。
2019年の夏にトイストーリー4が公開されてからシリーズのおもちゃもやっぱり大人気となっています。これはディズニーストアのおしゃべりするWoody人形。
シリーズは4作目ですが、オリジナルのフィギュア人形は価値が上がって100~150ドル以上で取引されているほど人気があります。
この喋るwoodyは背中についているリングの部分を引っ張ると、30フレーズのセリフと音が出るので、小さい子供は映画のように何度も繰り返し遊んで楽しんでくれます。
トイストーリー4の新キャラを購入しておいたら何十年後かに価値が上がるかもしれないですね笑

7. Star Wars Scream Saber Lightsaber Toy, Record Your Own Inventive Lightsaber Sounds & Pretend to Battle, for Kids Roleplay Ages 4 & Up
スターウォーズシリーズはレゴシリーズの売れ行きがとても良いようです。それ以外ではウォルマートやターゲットのベストセラーはこのライトセーバー。
ボタンを押すと映画のサウンドが聞けて、自分の声も録音ができるようになっています。
これはレビューがかなり高評価の商品なのでプレゼントに購入しても喜ばれそうですね。
何人かで遊べるボードゲームもいくつかラインナップしています。1935年にアメリカで生まれたこのMonopolyは今でもとても人気のあるボードゲームです。
8歳以上、と小学校高学年くらいがちょうどよいかもしれませんが、家族みんなで遊べて楽しいですね。
不動産取引をしながら家やホテルを建て、レンタル料を取り、最後は相手を破産させるというアメリカらしい(?)ゲームです。大人が遊んでも楽しいです。
恐竜は女の子でも幼いころに一度はハマるおもちゃですが、男の子にはやっぱりウケます。このRobo Aliveシリーズは割とリアルなデザインの動物や昆虫などが声を出して動くことから大人気です。
ヘビのバージョンはうねうね動きながら結構早いスピードで移動するので、サプライズにもなりそうです。苦手な人は注意ですね笑

10.
男の子が好きなのはやっぱり車や電車などの乗り物。アメリカは電車が少ないので電車ファンより車ファンの方が多いこともありますが、やっぱりいろんな種類の車がセットになったこのHot wheelsのおもちゃは人気があります。
5個セット、10個セットなど予算に合わせても選べるのもとても良いですね。
男の子のプレゼント用に買うおもちゃで何を買おうか迷ったら、上記のブランドの中から見つけたものを予算に応じて購入すれば間違いないと思います。
コメント