副業解禁になって以来、ますますやってて当たり前くらいに浸透してきたネットビジネス。ブログはもちろん、ここ最近はYouTubeを本格的に始めようという企業や個人が増えています。企業はともかく、個人でネットビジネスを始めるのにコンサルは必要なのか。それはYesでもあるしNoでもあると思っています。数年前に個人としては超高額なYoutubeコンサルを受けた私がその後どうなったのか…これは私の体験談で、日本のネットビジネスコンサルを検討している方に向けて書いています。
ネットビジネスコンサルの記事が増えた

ネットビジネスのコンサルを受けた人の感想をここ最近よく見かけるようになりました。
が、『コンサルを受けるべき』という人の記事の最後は必ず『メルマガはこちら』とか『私のコンサルはこちら』など売り込みがありませんか?
それを否定するわけじゃないですが、記事の最後にそれがあるとこの記事本音なのかな、と思ってしまうので私はメルマガも売り込みも何もなく、正直な感想だけを書いていきたいと思います。
コンサルの感想をわざわざ書こうと思った理由
1.自分がコンサルを受ける時、検討する基準が欲しかったため2.コンサルを受けた人の生の声を聞きたくて調べたが当時そんなものは存在しなかったから
ということで、当時の自分が悩んでいたこと、そして過去の経験を整理してアウトプットしておこうと思ったからです。
結論から言うと、私の意見は
『コンサルを受けるのは一つの選択肢としてアリだが、本当に今の自分に必要か、そして受けると決めたら正しい人を選ぶべきだ。』です。
コンサルでなくても、今のレベルなら教材でもいいかもしれないし、コミュニティーでもいいかもしれないんです。正しいかどうか、というのは私の経験からいうと
『教え方が上手(相手に合わせた教え方)』
『料金とサービスが見合っている』
『人望がある、または人として尊敬できる』
私は2015年からネットビジネスを始め、これまでに教材やコミュニティー、コンサルなどに300万円以上投資しました。主なものは120万円のコンサル、他コミュニティーで同じ額を使いました。
その結果、年収1000万円となりましたが、そのコンサルを他の人に勧めるかと聞かれたら勧めません。
かなり不快な思いもしたし、自分にとって尊敬できるタイプの人ではなかったからです。
また、途中から返信も遅くなり、自分もコンサルタントに信用を失ったため質問もやめ、半ばやけくそに自力で試行錯誤したところグンと伸びたので、決してコンサル受けて近道した、という感覚はありませんでした。
今まで日本のネットビジネス教材を購入したりコミュニティーに参加してきましたが、現在私はアメリカでビジネス講座を受けています。過去に購入した日本の教材やコミュニティの内容、コスパと比べると相当良いなと感じています。
アメリカと日本が違う、という意味ではなく、『お金をたくさん払えばいい指導が受けられ結果が出るわけではない』ということを実感しています。
何となく〇百万払うから、私は絶対飛躍する、みたいに言う方もいますが、自分のレベルからかけ離れた人に教わっても『素晴らしい知識を得た』だけで終わる可能性だってあります。
コンサルは『知識を頂く』のではなく『結果まで導いて頂く』もののはずです。
だから費用も高く設定してありますよね。『いい事知った』なら教材かコミュニティーで十分です。
受ける側も『死ぬ気で結果を出すまでやる』というメンタルに持って行かないといけないし、教える側と双方が本気で向き合えるのならコンサルが良いと思います。
私が高額コンサルを受けたのは初心者を少し抜けたくらいのレベル。まだまだメンタルの低い自分をメッタ切りにするコンサルタントに感謝しつつも、メチャクチャむかついていたのも事実です。
コンサルを受けたことは後悔していませんが、この当時の自分のレベルはコミュニティーの方が良かったと思っています。今コンサルを受けるならもっとしっかり調べようと思います。
そのため一大決心して大金を払う価値があったか…
疑問です。
なぜコンサルを受けようと決めたのか。そしてなぜ日本で?

『アメリカにYoutubeの良いコミュニティーないんですか?』と聞かれたことが何回かあります。
アメリカのが先行ってるんじゃないの?なんでわざわざ日本で?ということだと思います。本当にその通りです。
じゃあなんで日本だったのかといえば、そもそも『ネットビジネス』どころか、パソコンも詳しくない超超低レベルの初心者だったからです。
来たばかりのアメリカで、どのサイトが信頼できるかさえわからないのに教材を買ったりコミュニティーに入ったりできるわけがありません。
そこで『基礎をつけたい』と思って購入した日本の教材がきっかけで、次々に別のコミュニティーに繋がっていきました。
コンサルを受けるまでに、教材一つとコミュニティー2つに参加していました。すでに数十万の投資です。
初めてのコミュニティーでYouTubeを教わりましたが、そのコミュニティーは自分にとってとても勉強になった上、仲間もでき、結果も投資額以上出すことができました。
指導者も本気で指導してくれて素晴らしい方でした。
今振り返ってみると、このコミュニティーが一番価値があったなと感じています。
本当はブログをやっていきたかったのですが、初のコミュニティーでYoutubeを教わったのがきっかけでYoutubeでまずは結果を出したいと思い始めました。
私は基本的に慎重派でのろま。さらに当時既にアメリカでシングルマザーになっていたので、時間もありません。トレンドブログで稼ぐ、コピー系スクロールYoutube動画で稼ぐというすぐに廃れるスピード系の方法ではなく、将来的に通用する『ビジネス』がしたかったのです。
そういうビジネスを教えてくれそうな人を探していてコンサルタントを見つけたのです。
この時もアメリカでYoutubeを教えている人を探すという考えもありませんでした。
おそらくアメリカで『アドセンスで稼ごう』とお金を取って教えている人はたぶんいないんじゃないかと思います。お金を払ってまでYouTubeアドセンスをやろうという人はいないです。アップロードの方法や、基本的なことはCreator Academyに書いてあったり誰かがYouTubeにあげてるし、たいていの謎はググれば出てくるからです。
検索慣れしているアメリカ人たちは自分で調べています。
ただ、アメリカには『Youtube Marketing』を学べるコースなどは存在しています。
これは大学で短期コースとしても講座が開かれていますが、内容はアドセンスで稼ごうではなく、ビジネスにどう絡めていくか、というマーケティングの講座。
将来的に受けたいとは思ったものの今自分のやりたい内容よりかなりレベルが高い。。今でこそ日本はこの流れになってきていますが、2017年前半ではまだアドセンスで稼ぐことさえ一部にしか浸透していなかったので当時の自分には到底ついていけないレベルでした。
そのため、日本でYouTubeの基礎知識をつけ、将来的にも通用する方法で結果を出そうと必死で指導者を探したのでした。
不安

コンサルタントの方の情報は、ビジネス仲間から伝わってきました。短期の講座を受けてとても良かったと聞いて気になっていました。ちょうどコミュニティーが始まるというので参加したいと思ったのですが、開始に間に合いませんでした。
入りたいと思った時に入れないと、ますます気持ちが強くなります。
なんとかして教わりたい…そう思った私は、その人が『コンサルの面接』をするという情報を得て、連絡をさせてもらったのでした。
もうこの時点で既に自分の気持ちは高まっていました。
そのため、電話の先の相手の声がカフェのような雑音だらけの場所で、何を言ってるかよく聞こえなくても必死で聞こうとしました。
コンサル費用が120万円と聞いて心臓が一気にバクバクし始め、『そうか、自分には無理だ』と思ったのですが数日後には受けたいと連絡していました。
『この人から教わらないと他にはいない』と信じていたこと、当時は本当にそうだったと思います。
コンサルを開始してどうなったのか

100万円以上を会ったことも知りもしないネット上の人に使うのは勇気がいります。
しかし、アメリカでバイトなどでそれまでにコツコツ貯めたお金を全てはたいて一歩を踏み出しました。心配をかけるので日本の家族には内緒です。誰にも相談せず一人で決断。
そんなコンサルは…
本当に正直な感想をいえば『不安しかない』コンサル期間でした。
『嫌われてるのかな』と感じる口調、扱いでした。
ここまでいったら〇〇しますね→いったけど別の流れになっていく(忘れてる??)、次回は2週間ごとにチェックします→1か月…連絡来ない
コピー系なんかダメと言っていた→コピーしてもスピードあげろ
スピードアップで経験値を上げろ、というのは非常によくわかるけど、コピーでもいいから、はさすがに投げやりじゃないか…それが嫌でコンサル受けたのに。
何か違う…自分の求めていたものではないことに不安を覚えながらも、『やる気がないならいつでもやめるんで』と言われ、ここで投げ出されたら何も得られない、お金を捨てることになる、、やるしかないと思っていました。
当然自分からガンガン連絡をすればよかったのですが、既に話すだけでストレスが溜まる状態。質問し辛い空気もすごくてできなかったのです。連絡入れても数日返ってこなかったり。
この『質問し辛い空気』はコンサルを受ける時には致命傷ですよね。相手が他にいないためです。コミュニティーなら合わない人がいても他の人が教えてくれたりします。
ここで、私は、コンサルとは、、、こういうものなのか、、それとも自分が豆腐メンタルなだけなのか、、と他の方の経験を知って自分なりに消化しようと思ったのですが、リアルな情報が得られず不安な日々を過ごすようになっていました。
このあたりで、コミュニティーで知り合った人生の先輩に『結果を出している人が教えるのがうまいとは限らない。その人その人でカスタマイズして指導できなければ意味がない』と言われます。
結果的に、コンサルタントに聞きづらいまま、もういいやと諦め連絡を絶ち、自分で試行錯誤始めていたところ急激に結果が出始めたのです。
この時点では、コンサルタントの指導通りではうまくいかなかったため、全然違うことを試していました。
そんな経験があり、コンサルを受けた結果メンタルが鍛えられ、自分で結果を出す力を付けられたので受けたことを後悔はしていません。
費用に対しての満足度はありません。
メンタルはコンサルもありますが、アメリカで何もかも一人でやってきたことで鍛えられているところが大きいかもですね、正直。。
コンサルは自分の人生を左右するかもしれない大切な指導者であるので、関わりたい人であるか人柄を見た方が良いし、自分のレベルや状況を理解し、カスタマイズした指導をしてくれる、厳しい中に尊敬できる要素があるかというのを考えて決めるのが良いと思います。
レベルが低いのにいきなり大金(数十万とか数百万とか)を使う必要もないと思います。
ネットビジネスですぐ結果が出る人なんてもともとベースができているか、センスがあるか、トレンドにのってたまたま稼いだかです。
普通は何年もかけてベースを築き、継続していった結果ある日急激に伸びるものなので、始めは手の届く教材から慣れていき、仲間が欲しいしお金に余裕があるならコミュニティに参加から始めたらよいと思います。
その後、結果が出たことで調子に乗って同じ方主催のコミュニティー2つに参加し、100万円以上使いましたがこれは完全に失敗でした。
ビジネスで結果を出すなら投資は必要
いろんな方が言っているように、自己投資は本当に必要なのは間違いないと思います。いくら使うかとか関係なく。ただ、自分のレベルに応じて投資金額を上げていくのが一般的じゃないかなと思います。いろんな柱を立てたいと思って始めた現在のビジネス講座は、Youtubeではないのですが教材は200動画近くあり、FBのクローズドコミュニティーに参加できる講座で、1回のみの支払い2万円ちょっとです。
FBのコミュニティーはちゃんと稼働しており、常に投稿が上がっています。これは私が日本で20万円支払ったコミュニティーくらいのレベルです。でも他の50万円以上のコミュニティーより良いサービス…。なので、なんだかなぁ…と過去を振り返ったりしますが、失敗もいい経験となって将来どこかで生きると思います。
まとめ
今回は自分の体験と感想で、完全にアウトプットでしたが、売り込みなしの素直な感想なので、コンサルを受けようと思っている方に何かしらの役に立ったら良いなと思います。コンサルタントがものすごく『稼いで』いる人でも自分に合う指導をしてもらえるかはわかりません。
そのため、コンサルだから早く結果が出る、だからコンサル受けよう、だけでは捨て金になることもあることも理解しておいた方が良いのかもしれません。よく調べ、ついていきたい人なのか判断し決断をするのがおすすめです。
ただ、自己投資しないまま成長は難しいので、そこはケチってはいけないと思っています。
コメント