どこで使うの?という人もいるかもしれませんが、庭だけでなく室内でハンモックを使う人は結構います。そして種類も最近ではかなり増えています。でもせっかくなら部屋やお庭の雰囲気を壊さないようオシャレに置きたいですよね。海外ではハンモックはよく見かけ、私の友人の家にも庭に南米系のハンモックが置かれています。デザイナーズのハンモックや本当にオシャレなものがたくさんあります。ぜひハンモックを選ぶ参考にしてみてください。
ハンモックの種類
スタンド型ハンモック
スタンド型というのはしっかりと土台が組まれていて、安定性のあるものです。ハンモックは両側のバーなどで支えてゆらゆらするだけのイメージですが、土台がしっかりしていることで、落ちにくい、体重を支えやすいなどの強度もまして安心感があります。ベッドのような椅子のようなハンモック
のんびりできそう!
こうやって植物をインテリアとしておくだけでも南国のような気分を演出できますねー。

場所に余裕があればお友達の分も^^
こんなおもしろいハンモックもあります。

(moriainexcelsis.blogspot.com)
これも何人かで乗れるタイプですねー。大柄な人でも余裕でのれます。ただしその場合はバランスに気を付けた方が良さそうです。
ペットたちのお昼寝の場所にもなりそうです^^

(www.digsdigs.com)
スウィング型ハンモック
これぞハンモックの元祖ですよね。ハンモックはやっぱり自然の中にあるのが一番似合います。リラックス度もかなり高いんではないでしょうか。
(www.bystephanielynn.com)

スイング型のこういった布一枚のタイプは、快適度は下がるかもしれませんが、持ち運びに便利なため、アウトドアなどでも大活躍ですね。
もちろん夏はいろんな虫も飛んでくるので蚊に刺されたりするかもしれませんがでも日常的にこうやってハンモックに乗って夜景や自然をみれるのはとても贅沢。
卵のような形がかわいいハンモック。このタイプは最近ではアートギャラリーやレストランなどでも見かけるようになりました。

(homeszu.com)
バリ島に行けばビーチの近くにあるようなアジア風の素材。卵型なので、人の視線も遮ってくれます。一人になって読書や考え事をしたいときは最適です。デザイナーズハンモック
スタイリッシュなものが欲しい!という人はやっぱりデザイナーズのハンモックを選ぶのが一番確実かも。
場所もあまりとらずすっきりしていてオシャレ。自然に溶け込んでいて、クッションなどグリーンにしたらまるで木の葉のようなとても可愛らしくかっこいいデザインですよね。これは人に自慢したくなります^^

(deavita.com)



置く場所やライティング、またはカラーによってだいぶ雰囲気は変わりますが、どれもこれも素敵ですよね!
Victor Alemánによるデザインの「hammock for lovers」(恋人たちのハンモック)
ハートのデザインになっています。素敵すぎます。

(http://media.designerpages.com)
これがビーチにセッティングとなるとこんなにムード抜群になります。これは新婚旅行先にこのハンモックがあれば気分が盛り上がりそう。
インスタ映えするので友達同士でも座ってみたいデザイン。

(http://holykaw.alltop.com)
とってもユニークなのがこちらの「コミュニティーハンモック」
Numen/For Useというデザイナー団体によってデザインされた蜘蛛の巣のようなハンモック。

(http://designflourishes.com)
これにみんなで寝転んでたら蜘蛛の巣に引っかかってるようにしか見えない気もします。でもこういう発想大好きです。
これは子供の遊び場にある遊具のデザインとも似ている感じですね。
Adam cornishによるデザイン。

(imgsoup.com)
落ちてしまわないか少し不安もありますが。ここに設置する人はあまりいないと思いますが、自然に囲まれてマイナスイオンたっぷり癒されそうです。
木でできているので庭などグリーンの見える場所に設置するのがいいでしょうね。
クリスマスのオーナメントのような設置の仕方。
これは家族や友人たちと一緒に使ってもほどよい距離で自分の世界に入れて楽しそうです。

(favim.com)
こんなアイデアも素敵。でも一体どうやって中に入るのか…。木に登れるスキルがなければたどり着けないかもしれません。
ハンモックチェア
椅子型のハンモックもとても人気がありますよね。素材や形、色などで雰囲気や快適さはかなり変わりそうです。
これはシャボン玉をイメージさせるデザイン。

(www.lushome.com)
このデザインはとても面白いですが日よけはしてくれないので、木陰でないとなかなか使えないかもしれません。暑い場所に置いておくと金属の部分が熱くなってしまうかもしれないですね。でも開放感があるというか、宙に浮かんでいるようなちょっと不思議な感覚になりそうです。カラフルなデザインが南国を思い起こさせます

(www.kwhammocks.com)
これも南国の景色にピッタリなカラフルなハンモック。そしてストレッチ素材でいろんな体系に対応できそうです。若干長時間の使用は向いていないかもしれません。
透け感のあるワンピースのようなデザインはちょっと洋梨のような形もしていていい雰囲気を出してます。これもインスタ映えしますね。

(www.lushome.com)
北欧風なハンモックチェア。モダンでいい感じです。

(easybedshome.com)
こういう感じのハンモックは北欧系のインテリアのお家にはぴったりですね。木のぬくもりが感じられます。これだけ綺麗に木をカーブさせるのはすごいですね。形もバランスも見事です。
日本の伝統的な家は天井がとても低く作られているため外国人や大柄で背の高い人は頭をぶつけることもよくあります。一方アメリカでは一般的な家でもアパートでも基本的に天井は高いので開放感があります。
子供用のハンモックまで。。

(homeposh.com)
カラフルでポップなハンモック。これだけすっぽり包んでくれて簡単に落ちないような設計になっていれば子供でも安心して乗れますね。ブランコ代わりに揺らしすぎて心配になる気もしますが。これはかわいらしいお部屋ですね。

こんなかぼちゃのようなデザインもあります。

クッションをオレンジにしたくなりますね。
ハンモックというとスイング型が真っ先に思い浮かびますが、椅子のようなタイプなど本当にいろんなデザインがあります。
できれば開放感のある場所に置きたいというのが理想ですね。庭やリビング、できればごちゃごちゃしていない場所だと頭もすっきり、仕事もできそうです。
でもそういった場所がなくてもハンモックチェアにすれば場所をとらずに気分が演出でき、オシャレ感もアップしそうです。
インテリアに合わせて、アジアン風、北欧風、モダン、デザイナーなどなどテイストを合わせて選びたいですね。
アメリカでは安いハンモックチェアは30ドルくらいからあるのでお手軽にハンモックが手に入ります。日本でも6000円台くらいからあるようですが、せっかくなので気に入ったものを選びたいですね。
コメント