【無料で英語も学べる!】アメリカオンラインラーニングサイト10選

How To

春休みと夏休みが繋がってしまった娘の学校では、早々からオンラインラーニングが始まっています。その内容は本当に素晴らしいので、休校でも教育面は全く心配していません。(親の負担はありますが…泣)

といってもどこでもそんなに順調にいっているわけでもないですよね。

 



学校から指示がなくて、私も家で仕事ができなくて困ってるの

 

という人もいるんではないでしょうか。

 

アメリカでは、オンラインラーニングサイトがたくさんあります。その中でも今回は『無料』で学べるサイトを紹介したいと思います。

 


アメリカのサイトじゃあねぇ…

 

…と、日本に住んでて子供も英語喋らないし教える気もない…という方には参考にならないかもしれません。。が、ゲームやクイズ、動画がたくさんあるので興味のある方はぜひ参考にしてみてください。

 

もしかすると日本からアクセスできないサイトが多いかもしれません。

そんなサイトでどうしても見たい、というものがあればIPアドレスを変更する方法もあります。(IPアドレスの変更は違法ではありませんが注意点を確認の上自己責任でお願いします)

 

そこまでしたくないよ…という場合はRakuten ABCmouseなどアメリカでアワード受賞している大人気教育サイトで日本でもアメリカ式に学ぶという方法があります。

 

ちなみにこれらのサイトは基礎英語を学びたいという大人でも勉強になるものがあったりします。子供と一緒にやってみるのもおススメです。

人気TVシリーズのサイト

PBS Kids


対象年齢:2~8歳

大まかな内容:

米公共放送PBSによる子供の動画、ゲームエンタメサイト。『Video』をクリックすると各キャラクターのフル動画5~10種類、短編動画が100~200動画視聴可能。

『Games』をクリックすると各キャラクターのゲーム以外に、新着ゲーム、人気ゲーム、チームワークゲーム、フィーリングゲーム、アドベンチャーゲームなどなどあらゆるジャンルが選択可能。

 


 

具体的な学び方:

例えばおさるのジョージを選択すると、『プリントアウトできる塗り絵』『動画』『数を学ぶゲーム』『パズル』などがあります。数を学ぶゲームは、川に浮かぶ蓮の葉っぱにカエルを乗せたり、買い物にでかけたシークレットエージェントのジョージが、誰にも見つからないよう隠れながら目的のものを買ったりするなどがあります。

 

おすすめポイント:

日本でも大人気キャラ、『おさるのジョージ(Curious George)』や『セサミストリート』を始め、アメリカの子供たちが大好きなキャラ勢ぞろい。好きなキャラを選んで学べるので楽しく学べます。

各年代に人気のキャラによってゲームの難易度が変わっています。ゲームの内容もいろんな種類があり、動画も豊富で全体的にかなりのボリュームがあるので子供が好きなものが何かしら必ず見つかるサイトです。

 

 

Nick Jr.

対象年齢:2~8歳

 

大まかな内容:

21種類の番組キャラクターから選んで動画の視聴やゲームができる。ゲームの内容は数字や形を覚えたり感情を表す表情を選ぶ、などからパズルや音楽、塗り絵などいろんなアクティビティーがある。

 

具体的な学び方:

例えばパウパトロールの場合、動画はフルエピソードが10動画ほど、全部で100動画ほどの動画が視聴可能。ただし、フルエピソードの多くは親がログインする必要があります。

ゲームは16種類。他のキャラとコラボした塗り絵やクリックでオープンするサプライズエッグ、番号順に並び替え、柄のマッチングゲームなど対象年齢5歳くらいのゲームが揃っています。

他にもドーラはトランプの柄からわかる数字をクリック、ペッパピッグは絵の中に隠れたアイテムをクリックで当てるなどどちらも5~6歳くらい向けかなという感じです。

 

おすすめポイント:

ニックジュニアはニコロデオンの姉妹チャンネル。日本でも視聴が可能なニコロデオンはアメリカ合衆国のケーブルテレビチャンネルです。

2~17歳までと幅広い層をターゲットにしていて『スポンジ・ボブ』や『パウパトロール』を始め、ティーン女子に絶大な人気を誇る『Jojo siwa』など数多くの人気番組を持っています。

それよりターゲット年齢層が若いのがNick Jr.。ペッパピッグやドーラと一緒に大冒険のドーラ、Shimmer and Shineなど子供たちが一度はハマるキャラクターが勢ぞろいな上に、ニコロデオンのゲームより教育的要素が多いのがおススメポイント。

キャラクターで選択か、ゲームの内容で選択など選択肢が多いのも良いところです。

 

スポンジボブ、などアメリカの子供たちが視聴しているニコロデオンの作品が視聴できます。

Disney Jr.


対象年齢:7歳以下

 

大まかな内容:

ミッキー&ミニーはもちろん、ライオンキングやちいさなプリンセス ソフィア(Sofia the First)などのキャラクターを選んで動画の視聴や塗り絵、記憶力やカラーマッチングなどのゲームができる。

 

具体的な学び方:


 

例えばプリンセスソフィアを選ぶと、動画視聴とゲーム選択の画面に。

アナ雪のオラフが登場する動画を始め、短めの動画が35動画視聴可能。(ちなみにこのサイトはDisneyオーストラリアです)

ゲームは17種類あり、例えばお城で授業を受けるゲームでは、実験の授業でパイプの形を選んで完成させたり、隠れた絵を探すアートや始めに教えられた順序どおりにクリックして飲み物を作るなどの記憶力ゲームができます。

8レベルに別れていて、1個クリアすると次のロックが外れます。

 

おすすめポイント:

Disneyファンにはたまらない、キャラクターと一緒に楽しく学べるところがおススメポイントです。内容もただ遊ぶゲームではなく、よく考えられて作られていて、創造力や記憶力を鍛えられます。

Sesame Street


対象年齢:2~5歳

 

大まかな内容:

ゲーム・動画・アートのジャンルがあり、各キャラクターを選択してゲームをすることができます。アルファベットや動物の鳴き声、色や形などを学べます。

 

具体的な学び方:

例えばエルモのゲームの中には、種まきして野菜を育てるゲームやアメリカではよくある『レモネードスタンド』を題材にしたレモネードの作り方、お客さんの数だけクリックしてレモネードを作るなど数の勉強、ゴミ箱に隠れているキャラクターを覚えて当てたりします。

アートではマウスをクリックしたりドラッグしたりして塗り絵をしたり、ピザを完成させたりします。

 

おすすめポイント:

ゲームや動画の視聴ができるというだけでなく、特に『新型コロナウィルス』に関する注意事項や、エルモたちが手洗いをする様子の動画の配信など、この時期にできることなど様々な情報を提供しているのがさすがセサミストリート。

 

セサミストリートを見ている子供たちは、学校での遅れが14%減少したという論文があるほど、教育的にも素晴らしい効果を上げているそうなので、小さな子供でも安心して視聴させることができます。

いくら良い内容とはいえ、ずっとTVやiPadにかじりつきは絶対に良くありませんが、私の娘はセサミストリートのABCソング動画のおかげで1歳半でABCの歌を完璧に歌うことができたので、やっぱり効果はありそうです。

 

学年別の読書系サイト

Scholastic


 

対象年齢:4歳~15歳

 

大まかな内容:

教育本出版社による学校で使われる本が紹介されていて、それを動画内で一緒に読んだり、そのテーマにそった他の動画を視聴できます。また、関連するアクティビティーが紹介されているので、学びのヒントにもなります。

 

具体的な学び方:

例えばプリKとキンダーのレベルを選択すると、week1~week4までにセクションが分かれています。week1を選択すると、なんとDay1~Day5までにさらに細かく分けられています。(月~金のイメージ)

Day1のテーマは『動物(うさぎ)』。うさぎの本が2冊紹介されていて、1冊は読書動画を視聴、もう1冊は自分が読むというパターンで構成されています。

 

自分が読むときには、音声オン/オフの他にスピード調整も可能です。

 

read along(一緒に読む)場合にも読んでいる単語がハイライト付になるので目で単語を追いながら自分のペースで読めるので、読書力がつきます。

 

おすすめポイント:

学校、教師、保護者、子供向けの書籍や教育資料の出版をしている会社のサイトなので信頼感は抜群です。授業を再現しているかのようなレベル。実際に本を読んでいる動画が視聴できますが、読んでいる単語の部分がハイライトされるので単語や発音の勉強にもなります。

 

幼稚園から高校生までの本を出版しているため、4歳から15歳くらいまでという幅広い年齢ごとに分けた内容なのもユニークです。このサイト一つで兄弟姉妹みんなが学べそうです。

ちなみに私の娘の学校から提供されているオンライン授業の一部と同じ部分(リーディング)があるので、このサイトを無料で利用できるのは素晴らしいと思います。

 

TIME for Kids


 

対象年齢:5~12歳

 

大まかな内容:

タイムズ紙による子供用のサイトで様々なトピックの記事を年齢別に分けて読むことができます。動画もあります。

 

具体的な学び方:

学年レベルに合わせたレベルをクリック。例えばK1(5~6歳)では、『クレヨーラ』という大手クレヨンメーカーについての記事。どうやってクレヨンを作っているのかという文章(短め)と最後に社会見学風の動画が紹介されている。記事を読んだり、動画を見て学ぶ。

学年が上になると、ボリュームが増え、難しい単語にハイライトがついているのでクリックすると意味を解説してくれる。

 

おすすめポイント:

さすがタイムズ紙のキッズ版だけあり、動物やビジネス、環境、健康、サイエンス、テクノロジーなどあらゆるジャンルでの記事が読めることと、それを年齢別に分けてくれているのでとてもわかりやすく(時間短縮)利用できるのがおススメポイント。

さらに記事のボリュームも年齢によって違うのも便利。

そして高学年用の記事には難しい単語がハイライトされているので、クリックすると発音と意味を読んでくれる、というところも学びになります。

 

他ゲーム系サイト

e-leaning for kids


対象年齢:5~12歳

 

大まかな内容:

ゲームや動画を通して、算数、サイエンス、環境・コンピュータースキル、健康、ライフスキルなどが学べる。

 

具体的な学び方:

例えばキンダーの算数の中からファームを選択すると、農場の羊たちが登場するので、その中から定規よりも長い毛を持つ羊を選んだり、木の下をくぐれるサイズの羊を選んだりしてサイズを学びます。

 

おすすめポイント:

キンダーの算数だけで54種類も問題があり、長さや上下、サイズなどいろんな内容を学べるところがおススメです。他のサイトではあまり見かけない、ライフスキルという項目があり、職業の選択やコミュニケーション、鬱や感情などについても学ぶことができるのはとてもプラスポイントじゃないかなと思います。

 

 

Starfall


対象年齢:5~9歳

 

大まかな内容:

キンダーからグレード3までの生徒が読書、算数、アート、音楽、などの学校の授業内容を学べます。(有料メンバーシップも有)

 

具体的な学び方:

例えば算数を選択すると『算数の歌』『数』『キンダーの算数』『配置や測定』があり、算数の歌では動画の視聴をします。数、では1を選択すると1の発音、1個のジェリービーンズや1個のコインなどのアニメーションとともに1を使った単語や文章を学べます。

 

おすすめポイント:

娘の学校から提供されているオンライン教材と一部同じものがあったので、オンライン教材になるレベルの学びが提供されているところがおススメです。ただ、無料で使える範囲がかなり限定されているのは残念ですが、それでもしっかりした内容の教材が無料で提供されているのでぜひ利用したいですね。

 

 

 

 

Fun Brain


対象年齢:4歳~15歳

 

大まかな内容:

学年ごとに分かれ、算数やリーディング、問題解決や読み書きをゲームや本、コミックを通して学ぶ。

 

具体的な学び方:


キンダーの場合、例えば算数なら『math baseball』野球のゲームをしている設定ですが、一桁の計算をしながらのゲーム。答えを入力して『スイング』をクリック。正解すれば走れるし、難易度が高ければホームランとなる。間違えて3アウトになれば終わり。

 


リーディングは手書き風でイラストも入っていて他とは違うテイストになっています。音声はないので、自分のペースでめくって読むオンライン書籍です。

 

おすすめポイント:

20年以上利用されているサイトなので信用して使うことができそうです。少し広告多めですがユニークな内容が多いので面白いです。

 

Old Farmer’s Almanac for Kids


対象年齢:8歳~

 

大まかな内容:

謎ときやパズル、今日の問題や歴史、天気、今日は何の日など様々なジャンルの知識や雑学を学ぶことができます。

 

 

具体的な学び方:

例えば『today’s moon phase』をクリックすれば、今日の月の満ち欠けと、今月の月の様子がカレンダー状で確認できます。他にもフルムーン全ての名前、自分と同じ誕生日の人検索、足跡から動物を当てるなど、ゲームではなく見たり読んだりして学びます。

 

おすすめポイント:

他のサイトにはないような雑学や、宇宙系の知識が学べるようになっているところや、今日は何の日、私と同じ誕生日の人は?など子供が興味を持ちそうな内容があること、ジョークというカテゴリーがあるのもユニークでおススメです。

 
ということで今回は無料で学べるオンライン学習サイトの紹介でした。この他にもまだまだありますが、次回は雑学とサイエンス系も紹介したいと思います。
私的には今の娘の学校のオンライン授業はかなり充実しているので、TV番組シリーズのサイトなんかを覗いて一緒にやってみようかなと思っています。
子供の学習サイトですが、英語を学びたい大人にピッタリの内容になってたりしますよね。発音なんかも練習できるので一緒に学びたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました