アメリカに来てから仕事を探そうと思っても、専門職でなければそうそう簡単に仕事には就けないのが現実です。特に子育てをしながらという時間の融通が付きづらい主婦の場合はなおさらです。渡米後主婦だった私は、アメリカ人の夫と離婚をすることになり、2歳の子供を育てながらある日突然仕事を探さなくてはいけなくなりました。
この時期は本当に本当に今振り返ってもつらい時期でしたね。
その時は離婚後2年ちょっとで月収100万円稼げるようになるとは全く思いもせず、ただ毎日泣きながら暗闇の中で生きていました。
アメリカでシングルマザーをしている人がどのくらいいるのかわかりませんが、シングルマザーであってもなくても、仕事がなくてアメリカ生活がつらい…という人たちの参考になれば、と私の体験を書いていこうと思います。
子育てしながらアメリカでできる仕事は…

いくつかの仕事をした結果、YouTubeで月収100万円を超えたのですが、まず仕事について書く前に、そこに行きつく流れを書かせてください。
2015年、私が渡米してから離婚協議が始まるまでそれほど時間はかかりませんでした。
元夫とは全く性格が合わなかったんですね。日本で知り合って結婚したときはそこまで(いや、ちょっと意地悪な人だなとは思いましたが)なんとかなると思っていました。
ところが渡米初日から、本格的に元夫のモラハラが始まったのです。

国際結婚をしている夫婦にありがちかもしれませんが、外国に住む妻、もしくは夫は基本的に立場が弱いものです。
それは文化の違い、仕事で過去の経験が生かせない、ビザ、言葉の壁、などなど。
今振り返ると、モラハラをする人間はとても弱い人間。相手を攻撃することで自分の存在価値を見いだそうとしているのだろうと思います。
が、当時の私は、責められることによって自分はダメ人間なんだ…とどんどん自信を失っていきました。
ということで、私は渡米後初日から元夫の裏の顔を知ることになり、結婚生活もアメリカ生活も先行き不安になっていく中思ったのです。
「やばい…仕事を探さなきゃ」
もしかして離婚となったとき、収入がないと困る。万が一そのせいで子供を奪われてしまったら…
私たちの間には渡米時1歳の子供がいました。
とはいえ、急に外で働くといっても元夫が子育てや送り迎えなど協力してくれるはずがありません。
渡米してから1か月間、免許も車もない私がどこかに行きたいといっても近所のスーパーにでさえ連れて行ってくれなかった元夫。
私の一挙一動を観察し、トイレの間の1分でも子供から目を離そうものなら注意してくる彼にバレないようネット検索を始めたのです。
子育てしながら家で働きたい…

渡米したばかりの私にはまだ友人もおらず、そしてアメリカには家族はいません。
子育てを頼める人もいない中、できるのは家での仕事。でも私にできる仕事なんてある…?
いつできるかわからない時間を使って働くしかないのにどんな仕事があるんだろう…。
いろいろ探して検討した結果見つけたのが「ブログアフィリエイト」
散々迷った挙句に購入した2万円くらいの教材を買い、ブログを始めることに。
その教材はトレンドブログを始めようというもの。
当時初心者がトレンドブログを始める時、無料のSo-netのブログから始める人が多かったのですが、私は思い切ってサーバー契約し、ドメインを購入。
web系の仕事なんてしたこともなく知識も全然ない全くの初心者でしたが、、、
でもこの選択は正解でした。
その後YouTubeを始め、ブログを離れることになる私ですが、いつでもブログができるようサーバーの契約は更新し続けていました。
そしてワードプレスを導入して一通りの流れだけ(最低限の知識でしたが)試行錯誤して覚えたことで、再度ブログを始めるときに「用語さえわからない」となることがありませんでした。
その後はワードプレス導入でブログ運営をするのが普通になっているので、始めからワードプレスでブログを始めたのはその後、かなりの時間短縮になっています。
こうして始めたブログ運営。といってもブログを書く時間が捻出できず。トレンドブログなのに大した量の記事がかけないまま2015年を終えようとしていたころ…。
この時、すでに離婚裁判が始まっていました。

子供(娘)への影響を心配して、もう少し大きくなるまで何とか離婚を回避しようと元夫のご機嫌を伺う毎日でしたが、元夫はすぐに弁護士を立てて離婚裁判を起こします。
子供を手放したくない彼は、
「俺の許可なく国に帰れると思っているのか」
と脅しのような言葉を投げてきます。
知っている方も多いと思いますが、アメリカで子連れで離婚した場合、二人の間の子供を相手の許可なしに勝手に国外に連れて行くのは「連れ去り(誘拐)」と見なされ禁止されています。
これは「ハーグ条約」といって2014年に日本でも適応されることになった法律です。
結果的に弁護士のおかげで現在私は合法的に子連れで日本に住むことができる状態にあるのですが、(元夫は容認しないでしょうが)当時は私にとって絶対的に不利な状況でした。
この時の私の状況は
・ネットビジネスを始めるも半年以上たっても5000円くらいしか稼げていない。
・夫のモラハラがエスカレートし、一時期警察沙汰に。
・離婚裁判が始まり、夫の家に同居しながら監視される日々。
・私の貴重品はすべて夫の家のクローゼットの中。夫は鍵のかかる部屋を持っているが私の部屋はなし。
・ビザはグリーンカードでも2年の期限付き。(更新が難しいやつ)
・離婚裁判になっていることは親も知らず、日本の友人にも相談せず。
・アメリカに家族・頼れる友人なし。
・当時2歳児の子育ては私一人でしていた。
・帰国は夫が認めない。
なぜ、こんなことまで書いているかというと、
この悪夢の状況だった私でも、その後子育てしながら月収100万円を超える仕事ができたことを伝えたいからです。
そして、離婚となると当然夫の家を出なければいけないため、生活費を稼げる仕事が必須。弁護士費用もかかるため少しでも早くしなければいけない。土地勘のない場所でアパートも借りなければいけない。でもアパート借りるには収入がないといけない…。
月収100万円のきっかけはここだった

初めて始めたネットビジネスのブログアフィリエイトで稼げずにいた私。継続1年弱で1万円超えたかな、くらいでした。本当はそこから成長していったはずですが…。
2015年の終わり頃、私はある、20万円くらいするネットビジネスコミュニティーに入ります。お金がないのに…お金を稼がなきゃいけないのに…です。
ただ、この選択も今思えば正解でした。
この自己投資はのちの私の成長のきっかけとなります。
そしてそのコミュニティーで私はYouTubeを始めたのです。

当時のYouTubeは今から考えると本当に稼ぎやすかったです。今のような収益化の条件もなく、キッズ系の規制もなく、規則自体がかなり緩かったのです。
それでもYouTube初心者の私は始めかなり苦戦していました。
この時も、元夫に邪魔をされないよう夜中にこっそり作業したり、アパートや仕事を探すフリをしながら作業していました。
そしてYouTubeを始めながら外での仕事を探します。
とりあえず何でもいいから応募した

出産を機に仕事を辞め、アメリカで通用する資格や学歴もない私が子育てしながら働けそうな場所はそうそうありません。
求人サイトを見て応募したのは地元のスーパーのベーカリー部門やレジなど。
どれも落ちて困っていると日本食レストランの求人を発見。「仕事」から離れて数年たっていたため、レストランのバイトもドキドキしていたのを覚えています。
そこで面接をすると、今は週2日なら空いている…と。週2日でもいいから、と仕事を始めます。
ここで少し慣れた頃、もう一つのバイトを…とラーメン屋でのバイトを開始。しかし思うように稼げなさそうで1か月で辞めてしまいます。
このあたりで元夫との8か月の離婚協議が終わり離婚成立となります。
ところがアパートは借りれないため夫の家で生活せざるを得ませんでした。
ところがアパートは借りれないため夫の家で生活せざるを得ませんでした。
養育費は離婚成立とともに開始になりますが、元夫からは家賃を請求されていました。
次に応募したレストランは地元で人気の高級日本食レストラン。でもここは接客がかなり厳しく、精神的に耐えられず3か月ほどで辞めました。
このレストランのバイトは終わるのが夜中。帰宅は朝2時。

仕事にいく間は元夫が子守をします。朝の10時までは見るという条件だったため、夜中2時に帰宅してからすぐ数時間寝て、起きてYouTubeをするという毎日でした。
レストランバイトの掛け持ちは体力的に相当きつく、時間もバラバラでしたが働けることがありがたい時期でした。
この頃の私は、
昼間は夫からのモラハラ、夕方仕事に行くか仕事がなければアパート見学、それ以外は子育てかネットビジネスか…
で、急激な生活の変化で体がついていかず、手足はふるえ、夜中に足が何度もつり、心臓もバクバクしているヤバい状態でした。
こっそりしていたネットビジネスも、何かしていると感づいた元夫からWifiを切られたりして妨害されます。
元夫は知らないフリをしていましたが、私の帰宅後のネットビジネスの時間だけwifiが切れていました。
そして運転を始めて数か月のこの頃、ライトの付け忘れで仕事の後に警察に停められることも何度か…。
精神的にも体力的にもフラフラで限界を超えていました。
そうして週に2日のレストランのバイトをしながら、次に始めたのは雑貨店のレジとフロア係。この仕事が決まったころに、アパートがようやく決まったのでした。アパート探しを始めてから8か月ほど経っていました。
副業で月収100万円を超える

この頃には、気づくと副業のネットビジネスで月15万円、翌月25万円、、と稼げるようになっていました。YouTubeを始めてから8か月くらいの頃です。
とはいえネットビジネスで独立しようなんて全く思っていませんでした。それは、当時のYouTubeのコミュニティーで教えられたのは、コピーコンテンツのスクロール動画。
今では完全にNGな動画です。
きっと長くは続かないだろう…そう思いながらの作業。たまたま稼げただけ…そうしてスクロール動画から抜け出したくてたまらなかった私は2017年に
それまでコツコツ貯めた貯金を全て使い、コンサルを申し込んだのです。
その額は100万円を超えていました。
その額は100万円を超えていました。
この決断は私の人生の中でもかなり大きな決断でした。
「私はアホかもしれない…」
そう思いながらも、どうしてもネットビジネスで本当に稼げる力をつけたかった私は一歩前進しようと行動したのです。
そうして2017年春、引っ越し先のアパートで娘と二人で暮らし始め、雑貨店バイトは辞め、週2日~週に3~4日に増えたレストランのバイトをしながらネットビジネスをする生活が始まりました。
ここからの生活も、相当に厳しいものでした。
元夫の家を抜け出したといっても、場所は車で40分の場所。そこを選んだのは、住みやすい場所だと注目されていたエリアだったことと仕事へのアクセス。
毎日のスケジュールは
早朝~10時くらいまでネットビジネスそこから娘をデイケアに送り、レストランの仕事
仕事を終え、娘を迎えに行くまでネットビジネス
娘を寝かしつけてからネットビジネス
その結果…

そしてコツコツと1日も休まず作業した結果、YouTubeを始めてから2年7カ月目で月収100万円を達成したのでした。
YouTubeでコピーコンテンツでも大きく稼げた時代で、私は「とても不器用」と言われましたが、
この精神状態で、子育てをしながら月収100万円を超えることができたことはすごいことだと自分では思っています。
この月収100万円を超えてから、さらに伸び、月収は192万円となります。
最高に稼げた日は日給17万円。
バイト代の月収を超えていました。
そこから数か月後、バイトを辞めました。
これはオーナーの旦那様と大喧嘩する、という理想とかけ離れた辞め方だったのですが…。
いろいろと勉強させていただき感謝していますが、辞めたことに悔いはありません。
このYouTubeの副業については、詳しくはまた別の記事で書いていこうと思います。
ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
コメント